-
【格安SIMかワイモバイルか】比較してどっちがよいか考えた結果w【鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県】
最安iPhone運用可能!ワイモバイル↓
中国地方にお住まいの方がスマホを乗り換えるためのコツとは?
今現在、ドコモ、au、ソフトバンクなどのMNOキャリアを利用されている方は、スマホ料金を安くしようと考えた場合には、どういった方法をとられますでしょうか?
それはキャリアを乗り換える方法ということが1点あげられます。
ただ安くするというとどうしても、格安SIMでのキャリアを選択しがちになりますが、今回はそれ以外の方法がないのかを考えていきたいと思います。
-
スマホライトユーザーの場合は格安SIMがよい
まず、とにかくスマホはLINEやたまに外出中での調べ物をするときくらいにしか利用せず、YouTubeのような動画視聴などをすることがない場合に関しては、格安SIMを選択することが懸命かもしれません。
ただし、上記の場合であっても音声通話をそれなりに利用する場合に限っては、格安SIMを選択するかどうかは考え直した方がよいかもしれません。(反対に音声通話もほとんど利用しない場合は、格安SIMでもよいでしょう。)
格安SIMは、利用頻度に応じて毎月料金を削減することには、最強のコストパフォーマンスを持っています。
単純に安くすることだけに着目することであれば毎月料金の一番安いプランを選択してしまえば、よいわけになります。
1点だけデメリットがあるとすれば、スマホ端末は、新たに用意する必要があるかもしれません。具体的に言えば、現在ドコモのスマホ(iPhoneなど)を利用されているのであれば、格安SIMに変えてもそのまま利用することができる可能性はありますが、それ以外のキャリアのスマホ(iPhone含む)を利用している場合は、ほぼスマホを新調する必要があります。(その場合のスマホ代金に関しては、ユーザーが全額自己負担で購入となります。)
上記の問題などをすべてクリアしている場合は格安SIMに乗り換えすることがよいでしょう。
DMM mobileのような格安SIMで業界最安値で且つプランを細かく提供しているキャリアを選択すると値段の削減が可能になります。
-
それ以外の方はワイモバイルを選択するとよい
上記から漏れ出した方の場合は、ワイモバイルを選択した方がよいでしょう。
ワイモバイルのメリットは、いくつかあります。
- MNOキャリアなので、LTEデータ通信を利用する時に格安SIMのような時間による速度制限がない
- キャリアの割引付きスマホ端末をセット販売している
- スマホ端末セットにiPhoneがラインナップされており、セット販売では最安値で利用することができる
- 格安で音声通話かけ放題プランが標準提供されている
以上のようなメリットがあります。
それなりにスマホをヘビーに利用されたり、iPhoneを継続して利用したい方や初期費用をたくさんかけたくない場合(格安SIMは、スマホを用意する必要があるので)にはワイモバイルが適しています。
何より、iPhoneの取り扱いをしているのが大きく、MNOキャリアのiPhoneであれば、確実に最安値で運用することが可能となります。
-
まとめ
格安SIMかワイモバイルかで検討している方にとってどちらが向いているかの参考になりましたでしょうか?
ちなみにどちらを選択しても電話番号を引き継ぐMNPをすることは可能ですが、現在利用しているキャリアのメールアドレスなどは利用することができなくなります。(今はLINEなどでメッセージをやりとりすることが多くなったためそこまで支障は少なくなりましたが)
また、いずれもショップや家電量販店などの店舗に足を運ばなくても、自宅ですべて契約を済ませて乗り換えすることが可能です。(通常のMNOキャリアではMNPをする時は、必ず店舗に行く必要がありました。)
夜遅くまで仕事をしているビジネスマンの方などでも、帰ってきてからネットで乗り換え手続きをとることが可能になったのは大きいですね。
自分がどういった形でスマホを利用することが多いかを考えて乗り換えを検討をしてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク