• 東海地方の方で次MNPをしようと考えている方

WEB乗り換え可能!ワイモバイルSIM↓
 
格安スマホの登場や総務省のスマホの毎月料金を安くするような施策として様々な進化を遂げている携帯事業ですが、主要3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は、まだまだ高いですよね。
 
これから、スマホを乗り換えためには、どこのキャリアに乗り換えをすればよいのでしょうか??
 
せっかくこれからスマホ料金が安くなるという動きがあるのであれば、安くしていきたいということが本音になるのではないでしょうか?
 
 
それならば今流行りの格安スマホに変えてしまうという手もありますが、実はキャリアによってセット販売されている端末が限られていたり、それ以外であれば自分で用意したりしなければいけないなどなかなか大変なところも多くあることが実情なんですよね
 
それに加えて格安スマホは、現状ドコモやauの通信網を借用して提供しているMVNOという都合上、専用回線を利用しているMNOキャリアと比較した場合、お昼時間や夜間にかけてのデータ通信速度が非常に低速に制限されてしまうという状態に陥ってしまいます
 
どのユーザーもこの時間が一番携帯スマホを触る時間なので、一斉に通信をされて通信回線に負荷をかけすぎないというやむを得ない方法なのです。(格安SIMのキャリアを利用する場合には、避けて通ることのできません。)
  • MNO(専用回線を提供している)キャリアで格安で利用できる唯一のキャリアはY!mobile

 
 
格安スマホで利用する分には、それ一つのみで契約してしまうといざという時に通信が心もとないことが現状です。(2台持ちだとかであれば、向いている)
 
やはりスマホを1台で運用する場合には、MVNOキャリアで利用するよりもMNOキャリアで利用する方がよいでしょう。
 
そこで現状MNOキャリアで唯一スマホを安く運用することが、できるキャリアは存在します。
 
それがワイモバイルになります。
 
現状は、ソフトバンクの参加になっており、前身がイーモバイルとウィルコムとなりますので、立派な専用回線を持ち合わせています。(ショップなども増えてきていますが、まだまだ少ないですが)
 
ワイモバイルのすごいところは、単純に安いということだけでなく、ついにiPhoneの取り扱いも始めました
 
これでMNOキャリア4社すべてiPhone利用できるのですが、実はワイモバイルは他社3キャリアとは異なり、大幅に安く運用することができるのと、乗り換えMNPであれば、端末代金も「実質0円」で手に入れることもできjます。
 
毎月プランは、2980円〜から利用できて、かけ放題プランも付いています。(他社キャリアは7000〜8000円)
 
格安スマホのキャリアよりも同じ価格帯でかけ放題が付いているという点ではメリットが大きいでしょう。
 
安定した通信をで利用したい場合は、MNOキャリアを選択することがよいでしょう。
  • 家の周りにワイモバイルショップがない場合はどうしたらよいの?どこで契約したらよいの?

 
 
上記でも少しお伝えしましたが、まだまだ他社3キャリアと比較すると街にY!mobileショップがないことが多いのです。(とはいっても格安スマホキャリアのショップよりは、多く展開しています。)
 
そういった場合には、ワイモバイルが契約できるところを下記しますので、ご参考にして頂ければと存じあげます。
 
  • Y!mobileショップ
  • 家電量販店
  • ワイモバイル公式オンラインショップ
以上の3つとなりますので、お近くに家電量販店などがあれば、そちらにいってみることもよいと思います。
 
ただし、家電量販店の店員さんは、割と契約をとることに熱意があるので、ガツガツと入り込んでくるかもしれません。
 
ああいった営業がされることが苦手な方は、ワイモバイル公式オンラインショップを利用することがオススメです。
 
活字できっちりと記載があるので、料金シュミレーションも非常にわかりやすく、安心して自分のペースで手続きを進められることができます。(私自身もこちらでワイモバイルにMNPしました。)
 
対応も非常に早いので、わざわざ実店舗に行く必要もありませんので、すべて自宅で完結することができます。
 
昔は、MVNOの格安スマホを利用していましたが、ワイモバイルと比較すると通信品質が全く違いますので、クオリティと月額料金の安いワイモバイルは、「格安スマホかワイモバイルか」と迷われている方がいらっしゃったら、後押しをできるほどオススメいたします。
 
 

ワイモバイル公式オンラインショップはこちらからご覧下さい。

スポンサードリンク